内科・小児科、在宅医療(訪問診療)も積極的に行っています。診療所への送迎や、無料低額診療についてご相談ください。
宇都宮市が実施する予防接種はすべて受ける事ができます。他の市町村の方は、それぞれの窓口でご確認ください。 乳児~幼児の予防接種はとても複雑化しています。下記のホームページでご確認いただくか、初回接種時に医師にご相談ください。 また、同時接種もできます。月・火・木の午後は乳児の予防接種の予約がとれます。ご相談ください。
予防接種については事前に下記のページをご参照ください。
ワクチン | 組合員 | 一般 |
---|---|---|
おたふく | 5,280円 | 6,280円 |
水痘 | 6,800円 | 7,800円 |
肺炎球菌 | 7,047円 | 8,047円 |
A型肝炎 | 6,600円 | 7,600円 |
B型肝炎 | 5,250円 | 6,250円 |
ロタウィルス | 13,000円 | 14,000円 |
四種混合 | 9,500円 | 10,500円 |
二種混合(DT) | 4,220円 | 5,220円 |
麻しん風しん(MR) | 7,870円 | 8,870円 |
麻しん | 5,800円 | 6,800円 |
風しん | 5,800円 | 6,800円 |
BCG | 5,700円 | 6,700円 |
日本脳炎 | 5,600円 | 6,600円 |
小児用肺炎球菌 | 9,800円 | 10,800円 |
子宮頸がん予防 | 15,000円 | 16,000円 |
Hib | 7,100円 | 8,100円 |
ロタウィルスの予防接種は事前診察が必ず必要です。(接種スケジュールをたてるため)
基本的に任意予防接種の場合、料金は前払いです。(ワクチンが返品不可)ただし、定期通院している事やワクチン入荷状況にて接種時払いになることもあります。
料金は1回接種分の税別価格です。接種回数についてはお問合せ下さい。
定期予防接種については常時数人分を在庫しておりますが、接種前にお電話にて在庫の確認をお願いします。(接種の当日または前日であれば、ワクチンをお取り置きできます。)
初めてのご来院の際は、健康保険証および各種受給者証をお持ちください。現在服用されているお薬があればお薬手帳も合わせてご持参ください。
他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は保険証と一緒に紹介状を受付にご提出ください。
定期通院している方は予約制を利用していただいています。新患の方、急患の方、予約日はまだだけれど具合の悪くなった方などは予約がなくても診察ができますのでご来院ください。
また、受診後に何か変化があって心配な時もお電話ください。
宇都宮協立診療所
028-650-7881
夜7時以降は宇都宮市の夜間休日救急診療所へお願いします。
宇都宮市夜間休日救急診療所
028-625-2211
(夜7時半から朝7時まで診療)
「予約」と書いてあるところは時間予約がとれます。
「予約」と書いてあるところは予約をとった患者さんだけを診察します。予約のない方は、予約のない患者様を診る医師が必ずいますので、そちらをご利用ください。
申し訳ありませんが電話での診察予約はできません。来院時、窓口でお願いします。(予約の変更は電話でもできます。)
予約の変更や診療時間や検査のお問い合わせは、平日の朝9時から午後7時の間にお願いします。これ以外の時間は対応できません。
朝の玄関の開錠時間は8時35分頃です。受付開始時間は、朝8時35分頃から、午後は2時30分頃からです。ご協力をお願いします。
病棟の面会時間は午後1時から夜7時までです。夜7時に外来終了後、玄関を施錠します。
123...は診察室の番号です。
都合により診療時間や担当医が変更になる場合があります。変更予定は「診療時間・担当医変更のご案内」に掲載します。