内科・小児科、在宅医療(訪問診療)も積極的に行っています。診療所への送迎や、無料低額診療についてご相談ください。
在宅医療・訪問診療では、あなたの住み慣れたあなたのご自宅が診察室であり病室です。医師がご自宅を訪問して患者さんの診察と治療を行います。通院することが難しい方や、悪性疾患などで自宅療養したいと希望する方に対して、その意思を最大限に尊重できるようお手伝いさせていただきます。患者さんとその家族あるいは介護をされるかたを医師や訪問看護師、ケアマネジャー、ホームヘルパー等の在宅支援チームで支えます。
まず電話でよいのでご相談ください。ケアマネジャーさんや訪問看護師さんが来ているかたはその方を通してご相談されてもけっこうです。日時を決めて、一度診療所に来ていただいて、詳しいご説明や訪問するスケジュールをたてさせていただきます。病状等で来院が困難な場合は、こちらからお伺いします。
当院は、在宅療養支援診療所として24時間体制で、在宅療養の患者さんを支えます。緊急時や不安があったときはすべて、当院の代表電話にご連絡ください。医療生協の常勤医師が常時待機して、ご相談や往診に伺います。訪問看護を受けている場合は、まず訪問看護師さんに連絡していただくこともあります。
その他いろいろな在宅医療に対応しております。
1割負担のかたで、月2回訪問診療をした場合、約8,000円です。
薬・検査等は別途料金がかかります。
1割負担 | 約8,000円 |
2割負担 | 約16,000円 |
3割負担 | 約24,000円 |
当医療生協の組合員には車代はいただきません。
世帯の収入による様々な負担軽減の制度があります。
身体障害や特定疾患などによる医療費負担軽減の制度もあります。医療生協独自の制度として「無料低額診療事業」も実施しております。遠慮なくご相談ください。
初めてのご来院の際は、健康保険証および各種受給者証をお持ちください。現在服用されているお薬があればお薬手帳も合わせてご持参ください。
他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は保険証と一緒に紹介状を受付にご提出ください。
定期通院している方は予約制を利用していただいています。新患の方、急患の方、予約日はまだだけれど具合の悪くなった方などは予約がなくても診察ができますのでご来院ください。
また、受診後に何か変化があって心配な時もお電話ください。
宇都宮協立診療所
028-650-7881
夜7時以降は宇都宮市の夜間休日救急診療所へお願いします。
宇都宮市夜間休日救急診療所
028-625-2211
(夜7時半から朝7時まで診療)
「予約」と書いてあるところは予約をとった患者さんだけを診察します。予約のない方は、予約のない患者様を診る医師が必ずいますので、そちらをご利用ください。
申し訳ありませんが電話での診察予約はできません。来院時、窓口でお願いします。(予約の変更は電話でもできます。)
予約の変更や診療時間や検査のお問い合わせは、平日の朝9時から午後7時の間にお願いします。これ以外の時間は対応できません。
朝の玄関の開錠時間は8時45分頃です。受付開始時間は、朝8時45分頃から、午後は2時30分頃からです。ご協力をお願いします。
病棟の面会時間は平日午後2時から夜6時30分まで、土日祝日は午後2時から夕方4時30分までです。外来終了後、玄関を施錠します。
123...は診察室の番号です。
都合により診療時間や担当医が変更になる場合があります。変更予定は「診療時間・担当医変更のご案内」に掲載します。